パソコンが動かない??



パソコンも一般的になってきてから 時間がたってきたので、
まだまだ使える中古パソコンも、いっぱい登場してきている。
特に、ノートパソコンは、お勧め。
新品は高いし、全ての機能が必要なわけではないしね。



 


6月になって、久しぶりに、PCの復旧依頼がありました。
知り合いの、Sさんからの依頼です。



品物は、メーカー製PCの『富士通FMV DESKPOWER ME5/655』です。
標準では、『Windows ME』を搭載していていますが、数ヶ月前にウイルスらしきものに侵入されてから、『Windows』が起動しなくなって、その後、あれこれ試したけど動かないとの事です。知り合いの人に『Windows2000』をインストールしてもらったけど、やはり動かなかった。とも言ってました。動くようにしてほしい、との依頼です。





とりあえず、本体だけを預かって帰って、電源を入れてみました。

左の写真のような画面が現れます。




ついでに、『BIOS』のセットアップ画面も開いてみましたが、特に変な所はありません。



これらの画面は、『Windows』などの『OS』が起動する前の画面なので、通常はみかけませんが、PCの中の様子(ハードディスクを読みこんでいるか?とか、メモリー容量は、いくらか?)をみたり、起動の順番を指示したりできるので、軽く知っておいた方がいいです。『Windows』に保存してあるデーターを失いたくないのに『Windows』が起動しない場合などは、『起動ディスク』を作成しておけば、なんとかなる場合もありますが、この時に起動の順番を変えられないと、せっかくの『起動ディスク』を読みこませられない場合もあります。
ただし、むやみにこの画面の設定を変えてしまうと、調子のいいPCを壊してしまうことにもなりかねません。わからない場合は、よく調べてから設定の変更などを行ってください。

ここへ行けば調べられます。
IT用語辞典 eーWord
IT用語検索



起動しないで、上の写真のような画面が、出る場合は、PCが『OS』を探している状態です。BIOS設定の中に起動の順番を指定する項目があって、そこの設定で、『OS』の居る所(ハードディスクなど)が読みこまれない設定になっていると、PCは『OS』を探し出せませんから、上の写真のような画面が出る場合もあります。ちなみに、このPCのデフォルトの起動の順番の設定は、1「CDROM」2「HDD」3「その他」の順番になっていました。簡単に言うと、PCは、まず目覚めて、ウインドウズなどのオペレーションシステムを探します。このPCの場合は、最初に、CDROMにOSがないか確認して、なければ、ハードディスクを確認、通常は、ここで、OSをみつけて起動させるのですが、このPCの場合は、ハードディスクにもいないので、フロッピーディスクや、その他の、リムーバブルディスクなども探した後で、上の表示を出してるようです。
とりあえず、『OS』がいないようなので、リカバリーディスクを使ってみましたが、リカバリーCDが、「機種が違います!」と文句を言ってくるので、リカバリーCDの使用は、あきらめました。
ここで、手持ちの「Windows XP」のCDROMを使って、みました。
『Windows2000』をインストールしてもらったとも聞いてたので、「NTFS」のドライブが残っていたら、『Windows2000』以前のバージョンでは、フォーマットできないかもしれないからです。




「Windows XP」のCDROMを使って、セットアップを続けている途中の画面です。Cドライブ(ハードディスク・ドライブ)には、何も記憶されてないことを表しています。(すべて空きの状態です。)



Sさんは、「Windowsをバージョンアップしたい。」みたいなことも言ってたので、一度このまま「Windows XP」を、インストールしてみることにしました。
ディスクのどこかに万一の異常があっても、このまま「Windows XP」で修復してから「Windows ME」を再セットアップするほうが、簡単そうです。
実は、僕は「Windows ME」を使ったことがないので、何か起きた時に、わかりにくいと思ったからです。





そのまま、インストールをつづけてみると期待に反して(?)何も起きずに 「Windows XP」がインストールされてしまいました。
「Windows XP」のゴミ箱しかない、デスクトップ画面は、とても、久しぶりに見た気がしました。





Sさんは、「PCの動きが遅い。」と言ってましたが、このPCは、僕が使用しているPCより上の能力を持っています。一応、メモリーの容量が少なめみたいなので、預かったついでに確認してみる事にしました。





写真の白い丸で囲まれたものが、メモリーです、このPCの場合は、挿し込めるスロットが2つありますが、2つとも、使用しているようです。
確認してみると、128MBと64MBのメモリーが1本づつ挿されていました。




これが、メモリーです。メモリーは同じような形をしていても、種類が違うと使えないので、増設・取り替えの時には注意が必要です。これは、64MBのメモリーです。



メモリーを増設しようとする時などは、下のページなどで、いろいろ調べてください。
NTTの用語辞典(メモリー)



今回、準備した、新しいメモリーです。これは、256MBです。




メモリーを取り換えた後の、システムのプロパティー画面です。一番下に表示されているのがメモリーの容量です。上の画面で、184MB RAM だったものが、376MB RAMに変わっています。





この後、ハードディスクをフォーマットして、元々の「Windows ME」をインストールできたら、この依頼も終了なのですが、『FAT32』のファイル形式でフォーマットして、元々のスペックに合わせて、メモリー容量をいったん減らせてみても、リカバリーCDは、「機種が違います!」と文句を言ってきます。BIOSの設定も、あれこれ変えてみましたが、富士通のリカバリーCDを起動できませんでした。
メーカー製のPCの場合は、ハードディスク内にも、リカバリーエリアみたいなものが有るらしい話は聞いたことがありますが、CDROMがPCを調べている状態は、わかるすべもないため、今回は、通常の『Windows2000』をインストールしようかな。と考えています。
もしかすると、接続した、モニターやマウス、キーボードなども確認の対象になっているかもしれません。その辺の事情は、今後、機会があれば勉強してみます。
富士通の関係者の方に質問すれば容易に解決するかもしれません。
今回、感じたのはメーカー製のPCのリカバリーの難しさです。このまま、通常の『OS』をインストールすればPCは問題なく機能するはずですが、元々このPCに備わっていた、メール着信の表示や、サポートセンターへの接続が使えなくなりそうです。
コピー防止の意味もあるのかもしれませんが、少し疑問を感じました。

どこか、ハード面で問題があるのかな、と考えて写真を撮りながら順番に見ていこうとしたのですが、今回は、ハード面ではなく、リカバリーの問題だったようです。




僕が、時々、参考にするサイトを、ご紹介しておきます。
レスキューミー! メーカーのFAQコンテンツを検索してパソコンのトラブルを解決!


Click Here!


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送