パソコンって?第1回

 

いまさら、言うことでもありませんが、パソコンは、いろいろな事に使われています。
『Windows95』の登場以来、パーソナルユーズに関しても爆発的に普及していますね。
僕は、去年(2003年)の8月にパソコンをひょんな事から、ただで手に入れて現在に至っています。
たいして活用できているわけでは、ありませんが、最近は友人や知人からいろいろ質問されたり、設定の依頼などが出始めました。
よくある話ですが、一部の方の参考になれば、幸いです。

ファイルが開かない

よく聞く話です。
以前、友人のMakiP君から、「ある会社から図面をメールに添付して送ってもらったけど、見ることができない。」と電話がありました。
そのメールを転送してもらって、添付ファイルを確認してみました。 添付ファイルは、「xxxx.dwg」 になっています。
この.dwgの部分を「拡張子」と言います。
ここで、拡張子について。
パソコンは、通常の場合ファイルを開くソフトを探す時に「拡張子」を頼りにしています。。そのために、ファイルを保存する場合は必ず後ろに「拡張子」「.◎◎◎」がついています。
拡張子は多量にあります。下に、ごく一部のものを書き出してみます。
拡張子 使用するファイルやソフト
.doc マイクロソフト・ワードの拡張子です。ワードの文章をそのまま保存すると、この拡張子がつきます。
.xls マイクロソフト・エクセルの拡張子です。
.bmp ペイントの拡張子です。使用できる範囲が多いから押さえておいたら活用できます。
.gif 画像ファイルの一種ですが壁紙に使用できます。壁紙に使用できるのは、、ビットマップ (.bmp)、GIF (.gif)、および JPEG (.jpeg) です。
.txt Windows付属のメモ帖のファイルです。メモ以外に、ホームページの作成にも活用できます。
.jpg
.jpeg
画像ファイルですが、デジカメの写真などで多く使われます。

上にあるような拡張子は、一般的なものです。
ほとんどのPCで問題なく開けるはずです。
これらに関しては、『Windowsのヘルプ』を開けば詳しく解説されています。詳しく知りたい方は、Windowsのヘルプで『拡張子』を検索してみてください。
蛇足ですが、『Windowsのヘルプ』は、用語がわからないと助けにならない場合がありますよね。 僕も最初はヘルプを開いても意味がわかりませんでした。最近、やっと使い方がわかりはじめた感じです。


さて、『.dwg』の拡張子ですが、これは図面用ソフトの『Cad』の関係のソフトです。
もし、お使いの『OS』が『Windows Xp』なら、ここまでは、簡単にわかると思います。ネット環境であれば、特に何もしなくても、『Windows』が教えてくれます。
「アプリケーションから開く」を選択して、「このファイルを開くアプリケーションを探す」を選べば『MSN(マイクロソフトのネット)』に接続して、ファイルを開くアプリケーションを探してくれます。
それ以前の『OS』の場合ですが、この場合は、まずインターネットに接続します。そこで、検索窓に拡張子『.dwg』を入力すれば、いつかは答えに巡り合えます。そんな作業もPCのスキルアップの為には悪いものではありません。
でも、実際に検索で引っかかったサイトをひとつづつ訪問して、探すのは、骨がおれます。希望する回答に出会うには、かなりの時間もかかります。

この場合ですが、僕は最初にフリーソフトが大量にある『Vector』を開きました。このサイトは、フリーソフトを中心に大量のソフトを扱っています。
下記にURL記しておきます。
『Vector』「http://www.vector.co.jp/」
ここにアクセスして検索窓に「.dwg」と入力します。
そうすれば、「サイト」内のソフトから、関連のある「ソフト」を探してくれます。
今回の場合は、添付ファイルの閲覧だったため、ここで、フリーソフトの『DJ!』(Cadソフト)をインストールして、めでたくファイルを開くことができました。
メールの「添付ファイル」についてですが、過去には「コンピュータ・ウイルス」が一緒に送られてウイルスが蔓延した事があったようです。(これについては、3.パソコン関連 で簡単に説明しています。)
そのため、「添付ファイル」の扱いには、充分な注意が必要です。


.aiz .lzh .zip .cab

上記のような拡張子もあります。
これらは、圧縮ファイルの拡張子です。
自己解凍方式が多くなっているため、気にしなくてもいいのですが、一部の高圧縮の方式は自己解凍に対応していないため、これも、「ファイルが開かない」原因になることがあります。
圧縮・解凍の作業用ソフトは、いろいろ売られています。フリーソフトでも、がんばって探してみれば、ほとんどのファイルの解凍はできます。
その中でも特に僕が使いやすいと思うソフトを紹介しておきます。
ソフト名は、「解凍レンジ」です。 デスクトップにショートカットのアイコンが表示されますが、いかにも「レンジ」のアイコンで個人的には好きです。
設定方法・使い方は非常に簡単な上に、ほとんどの圧縮ファイルに対応しています。
作者の白川氏のホームページから、簡単にダウンロードできます。
白川さんのホームページ

このように、ファイルが開けない場合は、拡張子を頼りに検索すれば、ほとんどの場合は何とかなります。一部の拡張子については、固有のソフトの拡張子の場合もあり開けない場合もありますが。
その場合でも、ファイルの送信者にお願いしてファイル形式を変えて送ってもらうことで、対応できる場合もあるので確認してみればいいでしょう。

Click Here!


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送